【レザークラフト】ファスナー付き手縫いポーチ製作・作り方解説

はい、みなさんどうもこんにちわ!

cloverlogのナツ(@natsu_cloverlog)です!

【レザークラフト】ファスナー付き手縫いポーチ製作・作り方を解説

今回はファスナー付きのポーチを作って見ました。

入れるものは特に決まってないのですが作りたくなったので作って見ました!笑

なので正直けっこ適当に作ってしまいました。あとはファスナーを練習しようと思ったのも作ってみた理由です。

ですが意外と上手く出来て実用性がある物になったので自分的には満足しています。

ポーチ

ちなみにこちらが完成したポーチになります。

自分的にはまぁ最初にしてはいいんじゃない!って思うような出来でした。ファスナーも引っかかることなく開け閉め出来るのでちゃんと使えます。

でもやっぱりファスナーを取り付けるのは慣れが必要なのか取り付けるのが難しいと感じました。

もっとファスナーの取り付け練習する必要があると感じました!

ではポーチの作り方を解説していこうと思います。

ポーチ材料

まず材料を紹介していきます。

材料

・クロムレザーネイビー

・クロムレザーベージュ

・ファスナー

今回は外装にクロム鞣しのレザーを使ってみました。

ポーチを作る時は裏返さないといけないので柔らかい革がいいという事でしたのでクロムレザーで使ってみました。

実はクロムレザーで初めてまともに作品を作って見たのですが意外と触り心地がよくいい印象を持ちました。

内装用も家にあった適当なクロムレザーを使いました。

ファスナーは16㎝のファスナーを用意しました。

ポーチ作り方

では作り方を紹介していきます。

革の切り出し

まずは外装用の革を切り出していきます。

ここで注意して欲しいのが底の部分の寸法です。

こちらの図を見ていただきたいのですがA部分C部分を5cmで作る場合はB部分は倍の10cm+縫い代分が必要にになります。

分かりにくいと思いますのでこちらが完成した時のポーチの底になります。

A部分C部分を縫うと縫い代部分が少し引っ張られるのでB部分を縫いしろ分長くします。

ポーチの底の寸法の決め方

A部分の長さを決めます。 例;A部分5cm

逆のC部分A部分と同じ長さにします。 例;C部分5cm

次にB部A部分C部分の倍の長さ+縫い代部分の長さ(1cm)に設定します。 例;B部部分11cm

このように寸法を取ってあげればポーチの底はキレイに縫うことが出来ます。

次に内装用の革を切り出します。

こちらも外装用と同じサイズで革を切り出します。

革の接着

切り終わりましたら2つの革を接着剤を使って貼り付けます。

縫い代の線・革の穴開け・革の縫い

ここからは一気に行きます。

貼り付けましたら縫い代の線を引いて菱目打ちで穴を開けていきます。

今回は適当に作りすぎて部分的に穴を開けて縫って穴を開けてと繰り返したので逆に大変な目にあいました。

なので作る時は基本な事ですが革を張り付けた段階でファスナー用の穴、底の穴、マチの穴を開けるのがオススメです。

全部穴を開けたら縫っていきます。

まずは底の部分を縫います。左右とも縫っていきます。

はい、底部分と左右部分とも縫い終わりました。

革をひっくり返す

ここから力業でひっくり返します。今回は革がけっこう厚くなったのでひっくり返すのが大変でした。

なので当たり前ですが薄めの革の方が簡単に作れると思います。

ひっくり返すとこのようにキレイな面が出てきます。

ファスナー取り付け

続いてファスナーを取り付けていきます。

こちらも本来であれば初めに穴を開けておけばよかったのですが開けなかったため、だいぶ苦労しました。

まずは接着剤か両面テープなどでファスナーを革に取り付けます。

取り付けたらそのまま縫っていきます。

注意して欲しいのがファスナーが左右均等な幅になるように取り付けてください。

取っ手の取り付け

取り付けが完了しましたら取っ手を付けて完成です。

まず革をファスナーの幅に合わせて長さはお好みで取っ手を切り出します。

切り出したら革にカシメ用の穴を開けます。

次にカシメを革に通してファスナーの穴にも通してカシメます。

完成

以上でポーチの完成です。

レザークラフトおすすめの革

レザークラフトおすすめの革

レザークラフトをしていると必ず必要になってくるのが革本体ですよね!いくら作り方が分かっても、道具があっても革が無いと出来ないですよね??

そして革を買うならレザークラフトのショップに行ったら買えます。

ですが必ずしもレザークラフトのショップが近くにあるとは限らないと思います。そうなるとネットショップで買うしかないです。

でもネットショップだと、どんな革か分からないと思います。

なので買って失敗のない革を紹介していきます。

 

牛ヌメ革

・レザークラフト定番の生成りヌメ革です。やっぱりレザークラフトと言えばヌメ革の生成り色が王道です。外側に使って良し、内側にも使って良しのなんでも有りな使いやすい革です。自分もメインの革で使う事も多いですし内装や内側などにも使っています。

 

牛ヌメ革 全20色

・こちらもレザークラフトで定番の牛ヌメ革です。革の品質や使いやすさはもちろん良いのですが何より色の豊富さがすばらしいです。間違いなく自分の好きな色があると思います。価格も他の革に比べれば安めですので何種類も買えると思います。

全20色のヌメ革 色が豊富で自分の好きなカラーを選ぶことが出来ます。扱いやすい革なのでとても使いやすいです。

 

ルガトショルダー

・個人的に1番オススメする革です。簡単にどんな革かと説明しますとベルギーのマズール社のヌメ革です。特徴的なのがトラの模様がキレイな革で同じ模様が無い世界に1つだけの革です。また艶やかな光沢もあり革自体も非常に透明感があってキレイな革です。ずっと見ていれるくらいキレイな革です!笑 自分は最近よく好んでルガトショルダー使って作品を作っています。

ベルギー直輸入のボリュームのある牛ショルダー革。ノルウェー産原皮を使用し、ショルダーの特長であるトラ目が美しい仕上がりです

まとめ

今回は一応ファスナーの練習としてポーチを作って見ました。

結論を言えばファスナーは難しいです!笑

やっぱり数をこなさないと上手くはなれないですね。

ポーチも作り方がよく分かったのでもっといい物を作りたいです。最初は底の寸法が分からないのでずっと調べていてとても時間がかかりました。

またポーチを初めて作る人の参考になるように寸法も記載していきましたので参考にしていただければと思います。

拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございました