【レザークラフト】ベルトループキーホルダー(ルガトショルダー×生成りヌメ)作り方の紹介

はい、みなさんどうもこんにちわ!

cloverlogのナツ(@natsu_cloverlog)です!

【レザークラフト】ベルトループキーホルダー(ルガトショルダー×生成りヌメ)作り方の紹介

今回はルガトショルダーと生成りヌメ革を使ってベルトループキーホルダーを作って見ました。

以前にもベルトループキーホルダーを作ったことがあるのですがレザークラフトを初めて間もないころでひどい出来でした。

クロムなめしの革とタンニンなめしの革の違いも分からなかったくらいでした!笑

あとは初心者にありがちなクロムレザーのコバを必死に磨いてたりもしました。

磨いても全然キレイにならないのに!笑

まぁ昔の記事を見返して思ったのが少しは成長してるんだなって感じました!

ちなみに以前作ったのがこちらになります。

ループベルトキーホルダーを作ってみました!!作り方の紹介・解説します!

ベルトループキーホルダー

先程も言ったように今回はルガトショルダーと生成りヌメで作りました。

まずこちらが作ったベルトループキーホルダーになります。

どうでしょうか??いい感じに出来ていると思います。

コンチョも革の色に合わせてちゃんと付けてみました。ですがやっぱり付けて見て思ったのが他のコンチョにすれば良かったかなって思いました!笑

でもコンチョはいつでも変えることが出来るので気が向いたら変えてみようかなと思います。

使っている革のルガトショルダーは最近、自分が良く使っている革です。(というかほとんどルガトショルダーしか使って無い気がします‥‥)

革自体がメチャクチャきれいでとても気に入っている革です!

そして生成りヌメとの相性も良くてカッコいい作品になりました。

やっぱり生成りヌメは使い勝手がいいので便利な革ですね。そのまま使ってもいいし他の革と合わせてもアクセントになってしまいます。

生成りヌメはレザークラフトの基本ですね!

ベルトループキーホルダー材料

まずは材料を紹介していきます。

材料

・ルガトショルダー(ネイビー)

・生成りヌメ

・コンチョ

・Dカン

・リング

・ジャンパーホック 大

 

革の厚さはどちらも1.5mmの革を使いました。

もちろん革は好きな革を使用してください。

コンチョはネジ式の物を使用しています。あと画像にはないですがコンチョを取り付けるさいにジャンパーホック大も必要になってきます。

ベルトループキーホルダー作り方

続いて作り方を紹介していきます。

革の切り出し

まずは革を切り出して行きます。

革の切り出しが完了しました。

サイズは長さが25㎝、幅は小さい所で2.5㎝大きい所で4.5㎝くらいです。

革の接着

次は革を張り付けていきます。

接着剤を両方の革に塗布して合わせます。

合わせたらローラーでしっかり圧力をかけて接着します。

ローラーが無い方は手で押して接着してもOKです!

コバを整える

接着が終わればコバを整えていきます。

接着した革はキレイに同じサイズで切れていればピッタリになるのですが完全に同じサイズでは切り出せていないのでこのタイミングでコバを合わせます。

革包丁やヤスリを使って革を合わせていきます。

縫い代の線を引いていく

コバが整えば縫い代を革に引いていきます。

今回はネジ捻を使って引いていきます。

縫い代の線を引き終わりました。

また線引く時はステッチンググルーバーやディバインダーでも大丈夫です。

自分はビニモ1番の糸を使っているのですがステッチンググルーバーで線を引くと革を削ったところが糸を縫っても見えてしまうのでネジ捻を使うようにしています。

縫い代の穴開け

縫い代の線が引き終われば縫い穴を開けていきます。

縫い穴を縫い代の線に合わせて開けていきます。

これは自分の最近のお気に入りの菱目パンチで穴を開けました。

菱目パンチが気になる方はこちらを参考にしてみてください。

騒音無しで快適な工具 菱目パンチの紹介・使い方の解説

続いて革を縫っていきます。

革を縫う

穴を開ければ革を縫っていきます。

見にくいですが革を縫い終わりました。

縫い終われば完成はもうすぐです。

コバ磨き

縫い終わったらコバ磨きを行います。

コバ磨きが完了しました。

トコノールを使って磨きました。

磨く前と磨いた後では全然違いますね。

コバ磨き次第で作っている物のクオリティーが変わってきますのでしっかりやった方がいいですよ!

こちらが磨く前と磨いた後の違いです。

磨き終われば後は金具を付けていくだけです。

金具取付

まずは金具はジャンパーホックとDカンを取り付けます。

Dカンを挟みジャンパーホックのメス側を取り付けます。

最後はコンチョを取り付けていきます

コンチョ取り付け

最後にコンチョ取り付けます。

まずハトメ抜きで中心に穴を開けます。

ちなみにメス側のハトメ抜きでの穴は少しズレても何とかなるので大丈夫なのですがコンチョが付く側の穴がズレるとかなり見栄えが悪くなるのでコンチョを当ててバランスがいい場所に穴を開けてください。(革の切り出しによっては必ずしも真ん中に穴を開けるのが正解ではないので必ずコンチョを当てて確認してください。)

開けた穴にコンチョを通して裏からジャンパーホックのオス側と一緒にネジで止めれば完成です。

詳しく取り付け方法を知りたい方はこちらからどうぞ!

ネジ式コンチョ・ループ式コンチョ取り付け方法紹介・解説

完成

以上でベルトループキーホルダーは完成です。

レザークラフトおすすめの革

レザークラフトおすすめの革

レザークラフトをしていると必ず必要になってくるのが革本体ですよね!いくら作り方が分かっても、道具があっても革が無いと出来ないですよね??

そして革を買うならレザークラフトのショップに行ったら買えます。

ですが必ずしもレザークラフトのショップが近くにあるとは限らないと思います。そうなるとネットショップで買うしかないです。

でもネットショップだと、どんな革か分からないと思います。

なので買って失敗のない革を紹介していきます。

 

牛ヌメ革

・レザークラフト定番の生成りヌメ革です。やっぱりレザークラフトと言えばヌメ革の生成り色が王道です。外側に使って良し、内側にも使って良しのなんでも有りな使いやすい革です。自分もメインの革で使う事も多いですし内装や内側などにも使っています。

 

牛ヌメ革 全20色

・こちらもレザークラフトで定番の牛ヌメ革です。革の品質や使いやすさはもちろん良いのですが何より色の豊富さがすばらしいです。間違いなく自分の好きな色があると思います。価格も他の革に比べれば安めですので何種類も買えると思います。

全20色のヌメ革 色が豊富で自分の好きなカラーを選ぶことが出来ます。扱いやすい革なのでとても使いやすいです。

 

ルガトショルダー

・個人的に1番オススメする革です。簡単にどんな革かと説明しますとベルギーのマズール社のヌメ革です。特徴的なのがトラの模様がキレイな革で同じ模様が無い世界に1つだけの革です。また艶やかな光沢もあり革自体も非常に透明感があってキレイな革です。ずっと見ていれるくらいキレイな革です!笑 自分は最近よく好んでルガトショルダー使って作品を作っています。

ベルギー直輸入のボリュームのある牛ショルダー革。ノルウェー産原皮を使用し、ショルダーの特長であるトラ目が美しい仕上がりです

まとめ

以上でベルトループキーホルダーの作り方の解説は以上になります。

特に難しい部分は無いので初心者の方でも簡単に作ることが出来ます。気を使うところはステッチが曲がらないようにするとかコンチョの位置を正確に真ん中にするとかくらいなのでポイントさえ押さえればキレイに作ることが出来ます。

また使い勝手もいいので実用性も十分にあります。

自分は今作ったベルトループキーホルダー以外にも何個か作っていますがほとんどプレゼントしました!笑

作った物を見せると結構な確率で作ってと言われることが多いです。笑

なのでプレゼント用とかにも使えるのでレザークラフトをしている方は作って見てもいいと思います。

拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございます。