騒音無しで快適な工具 菱目パンチの紹介・使い方の解説

はい、みなさんどうもこんにちわ!

cloverlogのナツ(@natsu_cloverlog)です!

騒音無しで快適な工 具菱目パンチの紹介・使い方の解説

今回はレザークラフトをするうえで避けては通れない問題「騒音」の解決方法を紹介していきます。

レザークラフトをする時は必ずハンマーで菱目打ちを打ち込んで革を開けて縫う必要があります。

ということは騒音が必ず出てしまいます。

1人暮らしのアパートに住んでいる方にとっては周りに迷惑が掛かってしまい住民トラブルの原因になってしまいます。

実家暮らしの方でも家族に音がうるさい等、言われてしまうかもしれません。

この騒音問題は多くの人が頭を抱えているのではないでしょうか??

実際に自分もアパートで1人暮らしですので騒音には気を使っていました。またレザークラフトをするってなっても多くが仕事終わりの夜になるので尚更気を使いました。

さらにネットで調べても多くの人が騒音で困っていることも知りました。

そこで解決策も同時に調べていました。結果いい物がありましたそれが菱目打ち機です。

これは以前紹介しましたのでこちらを参考にしてみてください。

レザークラフトで騒音が出ない菱目打ちマシーンを製作!寸法・作り方紹介

以前は菱目打ち機を自作してレザークラフトをしていました。

ですが音はしないのですが穴を開ける効率がなかなか悪く縫い目がずれてしまう事も多くありました。

なので代わりの物で使いやすい物はないかなーっとずっと探していたのですがとうとう見つけました!

それが菱目パンチです!

ヒシメパンチ

では本題の菱目パンチを紹介していこうと思います。

こちらが菱目パンチです

特徴は無音で革に穴を開けることが出来ます。

なので騒音を気にせずレザークラフトをすることが出来ます。

また素早く連続で穴を開けることが出来るので作業効率が良くなります。

種類は菱目打ちと同じで4本歯や2本歯と種類があり、ピッチも何種類かあります。

なのでいつも使っている菱目打ちと同じ感じで穴開けが出来るようになっています。

自分は4本歯と2本歯の4mmピッチを購入しました。菱目打ちも4mmピッチを使っていたので違和感なく使っています。

気になる縫い穴の形状ですが菱錐・菱目打ち・菱目パンチで比べて見ました。

拡大したのがこちらになります。

左から菱錐・菱目打ち・菱目パンチです。

どうでしょうか??

自分的にはそんなに縫い穴の形状は違わないかなと思いました。

なんなら自分はそこまで縫い穴の形状にこだわりが無いのでキレイに静かに穴を開けることが出来ればOKと言う考えでやっています。笑

上手い人は菱錐で全部穴を開けてしまうみたいですが自分はホント無理ですね!笑

音もなく素早く穴を開ける事が出来る便利な菱目パンチですがデメリットもあります。

それは構造的に菱目パンチは革の端しか穴を開けることが出来ないようになっています。

最大でも端から約20mmくらいの場所にしか穴を開けることが出来ません。

なので革の真ん中や端から20mm以上の部分に穴を開けたい場合は菱錐や菱目打ちで穴を開ける必要があります。

あと他のデメリットと言えば菱錐や菱目打ちに比べて値段が高い事です。

1本で約3000円~3500円ほどしますので割高になってしまいます。

菱目パンチまとめ

 音が出ないで効率よく作業が出来る

 歯の本数の種類やピッチの種類が多く自分に合ったものを選べる

 縫い穴の形状は一般的な菱錐・菱目打ちと同じ

 革の端しか穴を開けることが出来ない

 値段が割高

菱目パンチの使い方

次に菱目パンチの使い方を紹介していこうと思います。

菱目パンチは革を挟んで持ち手の部分を握ると先端の歯がかみ合って穴を開ける仕組みになっています。

握って革に穴を開ける仕組みなのでハンマーなどで叩く必要が無いため音が全くしません。

そして穴を開けて次の穴を開けるまでの動作が非常に早く出来るので穴を開ける作業が早いです。

革にあててみるとこんな感じになります。

あとはいつもの菱目打ちと同じ要領で穴を開けていきます。

コーナー部分に穴を開ける時も菱目打ちと同じで2本歯のヒシメパンチで穴を開けます。

使い方のコツ

菱目パンチを使う上で菱目打ちにない注意点があります。

それは革と歯の角度が大事になってきます。

具体的には革と歯を90度になるように使う必要があります。

菱目打ちは上から一方的に穴を開ける工具に対して菱目パンチは上下から穴を開けるため違った扱いが必要になってくる訳です。

実際に角度がずれると穴が2重に開いたりしますので注意が必要です。

こんな感じにズレてしまいます。

なので慣れないうちは角度に注意しながら表裏の穴を確認しながら作業するとミスが無く穴を開けることが出来ます。

菱目パンチ使い方まとめ

 歯が革の表と裏からかみ合って穴を開ける

 革と歯の角度を90度にして穴を開ける

 革の表裏の穴を確認しながら作業する

菱目パンチはコチラから購入出来ます。

刃部に工具鋼を使用し、焼入れと研磨でスムーズな切れ味です。
刃部に工具鋼を使用し、焼入れと研磨でスムーズな切れ味です。

まとめ

以上で菱目パンチの紹介を終わります。

菱目パンチはいかがだったでしょうか??

菱目打ちの騒音に悩まされている方は多いと思いますので試してみる価値が十分にあると思います。

特にアパートや家族と住んでいて大きな音が出せない環境にある場合は効果抜群です。

自分は買って大正解したと思いました!笑

以前作った菱目打ち機の出番はあまりなくなってしまうのは残念ですが使いやすい方がいいのでしょうがないですね。笑

今後は革の真ん中など菱目パンチで穴を開けれない部分で活躍してもらう事にします!

やっぱり物の使い分けは大事ですので!

以上が菱目パンチの使い方の解説になります。

拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございます。