ループ式コンチョ付きコインケースを作ってみました。作り方・手順解説

はい、みなさんどうもこんにちわ!

cloverlogのナツ(@natsu_cloverlog)です!

ループ式コンチョ付きコインケースを作ってみました。作り方・手順解説

今回はループ式コンチョを取り付けたコインケースを作って見ました。

以前はレザークラフトを始めたばかりの時にコインケースを作ったためメチャクチャ下手くそなコインケースになりました。

ホントにただのコインケースでカードも入らず使い勝手はあまり良い物ではありませんでした。

しかしゴルフなど荷物が多くなってほしくない時などには重宝しています。

ですが日常生活で使うとなればカードとか収納できた方がいいので今回カードも入るコインケースを作って見ました。

あと個人的にループ式コンチョも使ってみたかったので取り付けました。

ループ式コンチョ付きコインケース

では今回作ったコインケースがこちらになります。

 

コインも多く入り尚且つカードも2~3枚入る作りになっています。

ちょっとした外出でもクレジットカードや電子マネーなどのカードがあればだいたいどこでも支払えますし、自販機などは小銭で支払うことが出来るのでコインケース一つで外出も出来ます。

もちろんお札も折り曲げれば入ります。

非常に便利なコインケースが出来たんじゃないでしょうか!

ループ式コンチョ付きコインケース材料

まずはコインケースを作るために必要な材料を紹介して行きます。

材料

・ヌメ革

・ループ式コンチョ

・革紐

以上がコインケースを作る材料になります。

革は栃木レザーのグリーンを使いました。厚さは2.0mmの革を使いました。

もし余裕があれば1.0mmの革も用意しといた方がいいです。

1.0㎜の革はマチで使うのですが今回は革を買い忘れたので自分は漉いて使いました。

ループ式コンチョ付きコインケース作り方

では作り方を紹介して行こうと思います。

革の切り出し

まずは革を切り出していきます。

説明用に番号を振っておきました。

はい切り出し終わりました!

部品点数は5点なので簡単に出来ると思います。

床革磨き&コバ磨き(一部)

切り終わりました2と3の床面をトコノールで磨いていきます。

また赤線の部分(上部)のコバは後々磨くのが難しくなるので今のうちに磨いておきます。

続いては1番に(外側になる部分)トコノールで床面を磨いていきます。

コバは後から磨くことが出来ますのでまだ磨かなくてOKです。

縫い代の線引き

磨き終わりましたら3番をステッチンググルーバーで溝を掘っていきます。

同時に1番も同じだけ溝を掘っておきます。

ここで注意して欲しいのが1番の革に溝を掘る時は掘る長さに気を付けて掘ってください。

縫う部分以外も掘ってしまうと見栄えが悪くなってしまいます。

革紐用の穴開け

またこの時に1番に革紐を通す用の穴を開けておきます。

革の接着&縫い代に穴開け

穴をあけ終わったら1番と2番を接着剤で貼り付け菱目打ちで縫い代の穴をあけていきます。3番も一緒に縫い代の穴を開けます。

画像ではこの時点では2番に内ポケット用のジャンパーホックのオス側を付けるのを忘れていたのですが接着剤を取り付ける前に取り付けておいた方が取り付けやすいです。

同様に3番も一緒にジャンパーホックのメス側も取り付けた方がいいです。

(取り付ける事は出来なくもないですが結構取り付けにくかったです)

続いては3番にマチを接着剤で取り付けます。

取り付ける時は水で柔らかくしてからある程度水を切って取り付けると取り付けやすいです。

接着剤で取り付けたら100均等に売っているクリップなどで革を固定します。

革の縫い

ある程度、接着剤が付いたら菱切りを使ってマチに穴を開け縫っていきます。

同様にもう片方も接着剤を付けクリップで固定して縫っていきます。

縫い終わりました。

コバ磨き

続いては残ったコバを磨いていきます。

結構縫うのが難しかったためガタガタになりましたので革切り包丁である程度段差を無くしてからコバを磨いていきました。

ループ式コンチョ取り付け

コバを磨き終えれば後はループ式コンチョを付けて完成です。

ループ式コンチョはこちらで紹介しています。

ネジ式コンチョ・ループ式コンチョ取り付け方法紹介・解説

完成

ループ式コンチョ付きコインケースの完成です。

レザークラフトおすすめの革

レザークラフトおすすめの革

レザークラフトをしていると必ず必要になってくるのが革本体ですよね!いくら作り方が分かっても、道具があっても革が無いと出来ないですよね??

そして革を買うならレザークラフトのショップに行ったら買えます。

ですが必ずしもレザークラフトのショップが近くにあるとは限らないと思います。そうなるとネットショップで買うしかないです。

でもネットショップだと、どんな革か分からないと思います。

なので買って失敗のない革を紹介していきます。

 

牛ヌメ革

・レザークラフト定番の生成りヌメ革です。やっぱりレザークラフトと言えばヌメ革の生成り色が王道です。外側に使って良し、内側にも使って良しのなんでも有りな使いやすい革です。自分もメインの革で使う事も多いですし内装や内側などにも使っています。

 

牛ヌメ革 全20色

・こちらもレザークラフトで定番の牛ヌメ革です。革の品質や使いやすさはもちろん良いのですが何より色の豊富さがすばらしいです。間違いなく自分の好きな色があると思います。価格も他の革に比べれば安めですので何種類も買えると思います。

全20色のヌメ革 色が豊富で自分の好きなカラーを選ぶことが出来ます。扱いやすい革なのでとても使いやすいです。

 

ルガトショルダー

・個人的に1番オススメする革です。簡単にどんな革かと説明しますとベルギーのマズール社のヌメ革です。特徴的なのがトラの模様がキレイな革で同じ模様が無い世界に1つだけの革です。また艶やかな光沢もあり革自体も非常に透明感があってキレイな革です。ずっと見ていれるくらいキレイな革です!笑 自分は最近よく好んでルガトショルダー使って作品を作っています。

ベルギー直輸入のボリュームのある牛ショルダー革。ノルウェー産原皮を使用し、ショルダーの特長であるトラ目が美しい仕上がりです

まとめ

今回はなかなかいい物が出来ました。

その分設計や作る際は少し難しいと感じました。製作時間は5、6時間くらいかかりました。

何日かに分けて作りましたので日数的には3日くらいでした。

一番難しいと感じたのはマチを取り付ける作業です。

安定しないのでどうしても穴を開ける時に不安定になりがちでした。

またループ式コンチョを取り付けましたのでなかなかカッコいいです。

革紐を毎回ほどいたり締めたりしないとダメなので少し面倒かなと思いましたがそんな事は無く普通に使いやすかったです。

もし面倒と感じたらゴムに取り換えてもいいかもしれません。

拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございました。